
国民的人気アニメの劇場版第21作となる「劇場版ポケットモンスター2018(仮題)」が、2018年7月13日に公開されることが発表されました。
夏の映画の目玉になりそうですね。
また、第一弾ポスター画像も発表されています。
今回は、公開される映画のあらすじの予想、今までの作品の概要とヒロインの声優は誰が選ばれるかについて、お伝えいたします。
劇場版ポケットモンスター2018のあらすじ予想
2018年に公開される映画は、前作の続編、その後の物語になると言われています。
前作というのは、2017年に公開された、記念すべき第20作目の作品、「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」のことでサトシとピカチューの出会いから旅立ち、パートナーとして成長する姿が描かれています。
今回、公開された特報では、サングラスをかけた髪の長い謎の美少女の姿が映し出されていることから、美少女を軸に話が展開していくことになるでしょう。
背景が青い海であることは、特報から明らかです。
また、特報の終盤で流れる、オカリナのようなBGMのメロディーから、以前公開された「劇場版 ポケットモンスター 幻のポケモン リギア爆誕」のリメークを予想する声が多く出ています。
実際に、前作、20作目の「キミにきめた!」も1998年7月に公開された劇場版第1作の「ミューツーの逆襲」のリメーク版でした。
20年以上、公開されている映画シリーズであり、その間に、ファン層も世代交代していくことから、リメークして、少しずつ、オリジナルのテーストを変えたものを公開するというのも実際にあり得ることのように思われます。
ハリウッド映画でも、多くあることです。
もし、うわさされるように、「ルギア爆誕」のリメークであった場合、海の神, ルギアと、3つの島をそれぞれ縄張りとする火の神ファイヤー, 雷の神サンダー, 氷の神フリーザーが登場する物語になります。
今までのポケモン作品のまとめ
ポケットモンスターの原点は、1996年2月27日に発売されたゲームボーイ用ソフト「ポケットモンスター 赤・緑」です。
現在、ポケモンのゲームソフトのトータル販売数は、2億本を越え、3億本に迫る勢いです。
ゲームをやる人であれば、ポケモンのソフトで遊んだことのある人は、多いのではないでしょうか?
劇場版のポケットモンスターは、東宝による配給で、第1作は、1998年に公開され、第1作(1998年)から第16作(2013年)までは、「ピカチュウ・ザ・ムービー」(PIKACHU THE MOVIE)のシリーズ名がついています。
第17作(2014年)以降からは、「ポケモン・ザ・ムービー・〇〇〇」のシリーズタイトルになりました。
今までの映画は、レンタル・ビデオ屋さんで借りられるだけでなく、てんとう虫でも漫画化されています。
また、劇場版の映画は、映画公開後、1年後に、その年の宣伝を兼ねて、テレビ放送される場合が多いようですね。
ヒロインの声は誰
ヒロインの声優さんは、まだ、発表されていませんが、このポケモン劇場版シリーズでは、今までも、様々な芸能人がゲスト声優として参加していますので、「アッ」と驚く人が、抜擢される可能性もあります。
7作目から9作目までは、ベッキーが連続出演しましたし、10作目からは、ショコタンこと、中川翔子が、出演しています。
石原さとみやダウンタウンの浜ちゃんが声優として、出演したこともあります。
誰が声を演じるのか今から楽しみですね。
アイドルの女の子が、起用される可能性も高いのではないかと思うのですが。
さて、ヒロインの声を誰が、演じるのかも、もちろん、興味が高いですが、主題歌を誰が、歌うのかも注目度の高いところです。
過去には、演歌歌手の小林幸子さんが、主題歌を歌いましたし、JPOPのトップスターも主題歌を歌っています。
昨年引退を発表している、アムロちゃん(安室奈美恵さん)も主題歌を歌いましたし、他にも、
・PUFFY
・スキマスイッチ
・藤井ふみや
・森公美子
酒井法子と竹中直人が主題歌を歌ったこともあります。
まとめ
子供だけでなく、多くの世代に受け入れられているポケットモンスター。
また、世界中で応援されていて、ピカチュウのものまねは、どこへ行っても通じるかもしれませんね。
ポケットモンスターの魅力は、ゲーム、テレビ、映画、コミックスなど、多くのメディアで楽しめることだと思いますが、その中でも、映画は、画像の美しさ、音楽、声優さんなど、
多くの点で話題性もあり、豪華ですよね。
ポケモン映画は、1年に1度の公開で、夏休みに、家族でポケモンを見に行くことを楽しみにしている子供さんも多いのではないでしょうか?
みんなで、劇場版ポケットモンスター2018を応援しましょう!